日本一の縁切り神社!悪縁を切って良縁を結びに行こう

癒し ライター:

京都東山の街中にあって、清水寺からすぐそばにある安井金比羅宮(やすいこんぴらぐう)という神社はご存知ですか? ここは京都のみならず、日本屈指の縁切り神社として、全国から人が集まる場所なんです…!

 

安井金比羅宮(やすいこんぴらぐう)ってどんな神社?

参拝前に、安井金比羅宮の歴史をちょっとだけ。

 

はじまりはとっても古く、まだ奈良に都があった時代にまで遡ります。日本で最初のクーデターと言われる「大化の改新」を起こした天智天皇の臣下、藤原鎌足がこの場所に藤を植えて、藤寺としたことがはじまり。つまり今から1400年も前のことです!

 

その後、崇徳天皇(すとくてんのう)(在位1123〜1141年)がこの寺の藤を気に入って、お堂を作り直します。この崇徳天皇が亡くなった後に、鎮魂のために建てられたのが安井金比羅宮の起こりです。

 

崇徳天皇は、一切の欲を断ち切ったことがあると言われ、昔から断ち物の神様として信仰されてきました。安井金比羅宮もそのひとつです。

 

「縁を切る」というのは悪い意味じゃないですよ。日本人は何かというと縁を結びたがる人種なので、たまには切ったほうがいいんです!恋愛の縁はもちろん、病気、お酒、タバコ、貧乏、悪い癖など、全ての悪い縁をひっくるめてバッサリ切ってくれると評判で、休日になると長蛇の列ができるくらいなんです。

 

 

ご祭神は日本三大怨霊で有名な崇徳天皇!

歴史好きなら「崇徳天皇」の名前を聞いただけで、これはただの神社ではないな?と感じてしまうはず。それもそのはず、崇徳天皇といえば、日本三大怨霊に名を連ねる有名な方です。

 

平将門菅原道真崇徳天皇。この三人は、亡くなってから怨霊となって平安の世を散々荒らした方々です。たとえば平将門は東京の神田明神、菅原道真は北野天満宮です。どちらも超メジャーな神社に祀られていますよね。そして三人目の崇徳天皇が祀られているのが、この安井金比羅宮です。

 

どうですか?この歴史的背景だけでも、この神社の「縁切り」の力が侮れないって感じますよね?

 

 

休日は40分待ち?縁切り待ちの行列がすごい!

日本にはたくさんの縁結び神社があるんですが、実は縁というのは結びすぎても良い結果にはならないそうです。悪い縁まで結んでしまって、縁にがんじがらめになってしまう方も多いんだとか。

 

やっぱり一度は悪縁を切って、すっきりしたいですよね!

 

正しい作法でしっかり参拝しよう!

手水で清めた後、まずはしっかり本殿にご挨拶にいきます。

 

専用の形代(かたしろ)をもらって、願い事を書きます。書き方は自由で、「貧乏との縁を切って、お金の縁を引き寄せる!」というものでもOK!

 

しかし机が落書きだらけですね……(笑

 

形代を書いた後は「縁切り・縁結びの碑」へ行くんですが、実は休日はここから30〜40分待ちはざら。

 

並びたくないという方は、平日の朝に参拝しましょう!

 

縁切り・縁結びの碑は、高さ1.5m、幅3mの大きな石です。中央に亀裂が通っていて、丸い穴に不思議な力が集まっているそうですよ。

 

4 形代を持って、願い事をしながら碑を表側から裏側へとくぐります。この時、悪縁を切ってくれるようにお祈りしましょう。(くぐっているのは私です!)

 

5 今度は裏側から表側に戻ります。これには生まれ変わるという意味があるので、良縁をお祈りしながらくぐりましょう。意外と小さな穴なので、ちょっと大変です…!

 

6 最後はその形代を、碑に貼り付けてお終い!

 

 

参拝したら彼氏と別れた・友達と疎遠になったという噂は?

実際に安井金比羅宮に参拝したことがある方からは、参拝したら彼氏と別れてしまった、友達と疎遠になってしまった、という話をよく聞きます。

 

でも、話をよくよく聞いてみると、実は二股をかけられていたとか、SNSであまり良い発言はしていなかった、という話が出てくるんですよね。もしかすると、自分が知らないうちに結んでしまっていた悪縁を、神様がバッサリ切ってくれたのかもしれません。

 

 

実はとっても怖い?縁切り神社の絵馬

悪縁を切って良縁を結ぶ神社として有名ですが、たくさんの願い事がかけられた絵馬を見てみると、「◯◯さんが奥さんと別れますように」といった願い事もあちこちに。

 

中には、ちょっとここでは書けないようなゾッとする願い事も……。人を呪うと自分に返ってくると言われているので、くれぐれも気をつけてくださいね。

 

 

お守りを手に入れよう!お寺は何時から開いてる?

お寺・社務所が開くのは午前9時から

参拝自体は24時間可能ですが、お守りが欲しかったり御朱印が欲しい方は、午前9時にならないとお寺の社務所は開きません。

 

形代は24時間置いてあるので、それだけやりたい方は何時に行っても大丈夫です。でも、人の悪い部分もよく見える縁切り神社なので、夜に行くと怖いかも?

 

郵送もできる縁切りお守り

京都までなかなか行くことができない方のために、「悪縁切御守」「えんむすび御守」は郵送をしてくれるみたいです。郵送はこの2種類のみになりますが、京都までなかなか行けないという方には嬉しいですよね。

 

 

安井金比羅宮へのアクセス

京阪本線「祇園四条駅」、阪急京都線「河原町駅」ともに歩いて10分程度。この周辺には八坂神社や清水寺があるので、人通りも多く、おしゃれな雑貨屋やカフェもあるため、絶対に楽しめますよ。

 

【安井金比羅宮 住所】

〒605-0823

京都市東山区東大路松原上ル下弁天町70

 

この記事を書いた人

きみぽん

きみぽん

婚活中の30代女子です。今更ですが、美容に目覚めました。家庭用脱毛器に興味があるので、どんどん試して皆様に発信していきますね。

あなたが綺麗になるためのサロン探し

関連する記事

人気の記事