”こめかみニキビ”の原因は、ストレス?治す方法も紹介!

肌荒れ・ニキビ

ニキビを気にする方の中にこめかみニキビに悩まされている方がいらっしゃいます。こめかみにできるニキビは日常的に治りにくく、赤ニキビであることが多いと言われています。

 

なにより治りにくいのが特徴です。

 

そんな「こめかみニキビ」を解消するために、原因は一体なんなのか、治す方法なども紹介していきましょう。

 

皮脂腺が多いため過剰な皮脂の分泌が原因になる

原因の一つと考えられるのが過剰な皮脂の分泌です。こめかみには皮脂腺が多く、もともと皮脂が分泌されやすい場所でもあります。

 

代謝の高い若い世代では、汗をかく度にこまめに拭く、洗顔をしっかりおこなうなどのケアをしていないと、過剰に分泌された皮脂で毛穴の詰まりを起こしてしまいます。そこからニキビになり、慢性的にニキビが治らないケースが考えられます。

 

また、大人ニキビとしても、オイリー肌や混合肌の方は皮脂の分泌が過剰になっているために、こめかみ部分のニキビができやすい状態になってしまうことも原因の一つです。

 

シャンプー、洗顔時のすすぎ残しをチェック

毛穴の汚れはニキビの原因と言われるように、シャンプーやコンディショナー、クレンジングや洗顔の際にすすぎ残しをしてしまうことも、こめかみニキビの原因と考えられます。

 

髪の毛の生え際でもあるこめかみは、すすぎ残しをしてしまいやすい箇所でもあります。クレンジング、洗顔、シャンプー、コンディショナーなどは毛穴に詰まるとニキビになりやすいので、すすぐ際に意識をすることも大切です。

 

洗顔とシャンプーの順番を変えて、できるだけこめかみにすすぎ残しがないように配慮をおこなうのもいいでしょう。

 

外部刺激による、こめかみニキビ

前髪をおろしていると、常にこめかみ辺りに毛先が当っている状態になっていることがあります。また整髪料を着けていると、それが刺激になってしまったり、汗で流れた整髪料が毛穴の詰まりを引き起こす原因の一つとも考えられています。

 

主な原因として、髪の毛や、整髪料に付いたほこりや、菌などの汚れが肌にそのまま付着してしまうことがあります。毛先が肌に当ってしまうことで肌にストレスを与えて、毛穴に菌の侵入を許してしまうことで、こめかみニキビの悪循環になってしまうんですね。

 

女性特有でもあるホルモンバランスの乱れ(ストレス)

肌トラブルには必ず関わってくるのが、このホルモンバランスの乱れです。生理前などになるとニキビができやすいのもそれが原因の一つです。

 

また、髪の毛の生え際に近い場所はストレスや疲労の影響を受けやすいと言われています。人間関係の悩みや不規則な生活、睡眠不足などを改善しないと、さらにニキビが悪化することもあります。

 

特に女性の場合、ストレスが原因でホルモンバランスが乱れやすくなるので、極力ストレスを溜めない生活を心がけましょう。

 

こめかみニキビの対処法(外部刺激を予防)

こめかみニキビにはまず、ニキビができやすい部分を清潔に保つようにする必要があります。

 

・前髪が顔に掛からないようにする

・整髪料の使用を減らす

・入浴の際はシャンプーの後の洗顔を心がけるようにする

・タオル、枕カバーなどをこまめに取り替える

 

 

上記のことを見直すことで、毛穴の詰まりを防止し、外部からの雑菌の侵入を予防できます。こめかみニキビは何より皮脂腺が多い場所ですので、汗を拭き取るものや寝ている間のケアで外部刺激を抑制することも効果が期待できます。

 

こめかみニキビの対処法(内部からのアプローチ)

外部刺激を抑制しても、生活習慣を改善できていなければ、内側からニキビが出来やすい体質へと変わってしまいます。また、大人になってからできるニキビの多くは、ホルモンバランスの乱れが原因になることが多いものです。規則正しい生活をして、皮脂の分泌が正常を保てるようにすることも大切です。

 

・ストレスを解消する

・不規則な生活を見直す

・アルコール、タバコを減らす

・油っこい食事を避ける

 

などを改善し、正常な新陳代謝をキープしてこめかみニキビができにくい状態にしましょう。

 

いかがでしたか?

こめかみニキビは、皮脂の分泌と外部刺激の両方の原因が重なってできています。慢性化しないうちに根本の原因に対処し、美肌を保ちましょう。

あなたが綺麗になるためのサロン探し

関連する記事

人気の記事